今月のグループレッスンのテーマは『骨盤底筋』
「難しい。」
「出来ているかわからない。」
「家でやっていたけど、実は出来ていなかった。泣」
との声が多く聞かれました。

骨盤底筋を知っている方は多いけれど、
実際にエクササイズを出来ている方は少ないかな、と思います。
産後ママには必須の骨盤底筋エクササイズ。
骨盤を安定させ、痛みの予防に!
骨盤下部を引き締め、スタイルアップに!
尿もれの予防・改善にも!
とメリット盛りだくさんなのですが、
とっかかりにくい…
骨盤底筋エクササイズが難しい3つの理由と、
その解決策を知り、
ご自宅でのエクササイズに生かしてくださいね^^*
①出来ているかわからない
上腕二頭筋やふくらはぎのように、
モリッと固くなれば…。
収縮しているか、見てすぐわかる。
骨盤底筋はおまたの部分にあります。
そのため見ること自体が困難です。
(ちょっと抵抗ありますし)
しかも、
モリッと固くなるのではなく、
キューっと骨盤内に向かって収縮します。
鏡を使って見たとしても、
収縮できているかわかりにくい…。
骨盤底筋が動いているかを知るためには、
触ってしまうのが一番!
おまたの部分に手を当てて、
おしっこを止めるようにキュッと収縮させます。
ポイントは、身体を伸ばした状態で行うこと。
ピクッと動きを感じられますでしょうか?
わかりにくければ、
お風呂で直接触ってみるのもよいと思います。
おまたの部分に動きを感じられたら、
骨盤底筋が働いています!
②他の筋肉に力が入る
骨盤底筋を働かせているつもりなのに、
他の筋肉に力が入ってしまうことがよくあります。
多いのは、
・おしり
・内もも
・腰
・お腹
の筋肉です。
骨盤底筋以外は、
ダラーっと力を抜くように、
意識してください。
力を抜くことが難しい場合は、
仰向けで、膝の下にクッションを入れた姿勢がおススメです。
(写真を参考にしてください↓)

身体の力を抜きやすく、
骨盤底筋を働かせやすくなります。
③楽しくない
骨盤底筋エクササイズって、
地味なんです…。
スカッとリフレッシュできるわけでもなく、
頑張ったーと達成感を得られるわけでもなく。
だから、
他のエクササイズよりモチベーションが続かない。
そんな時は、
・目標を明確に持つ
もしくは
・モチベーション不要の習慣にしてしまう
のがオススメ。
以下の症状がある方は、
「治すぞー!」
という意気込みで頑張りましょう!
・尿もれ
・骨盤周囲の痛み
・下腹部やおまたの重だるさ
・歩きのぎこちなさ
・寝たときの尾てい骨の痛み
・骨盤下部の開き
特に困っていることが無い方は、
骨盤底筋が自然と回復できているのかも。
ただ、
産後はほぼ100%弱っている骨盤底筋。
弱いけれど今は症状が出ていないだけ、
という方が多いのが現状です。
年を重ねて、筋力が弱ってきたころに、
上記の症状に悩まされることがあります。
ただでさえ難しい骨盤底筋。
年を重ねてからのエクササイズは至難の業です。
ぜひ今のうちに!
寝起き・寝かしつけ後に10回ずつでも。
習慣にしてしまいましょう。
骨盤底筋エクササイズ、
チャレンジしてみてくださいね!
ご参考になりましたら、幸いです!
ママ専門ボディケアサロン
mama smile 塩野 里美
✿無料メールレッスン✿

産後ケアに関する疑問を解決!
ママのための身体ケアレッスン終了後は、
ママのお悩み解決レターをお届けしていきます^^*