まずはじめに、
大切なことをお伝えします!
『姿勢』が変わると、
『痛み』が変わります。
「かがむと腰が痛いけれど、
まっすぐ立てば痛くない」
「座ると肩がこるけれど、
横になれば大丈夫」
といった具合です♪
なぜかというと、
姿勢によって、
筋肉への負担が変わるから。
授乳での肩こりを治すには、
姿勢を変えるのが一番の近道ですよ^^
さて、
授乳姿勢に大きく影響するのが、イスです!
イスの高さによって、
姿勢ってすごく変わるのです。
高いイスと低いイスのちがい


一番の違いは、太ももの傾き。
高いイスでは、
ママのおっぱいから太ももまでが遠くなります。
高いイスで授乳するときに気をつけること
赤ちゃんをおっぱいに近づけようと、
腕に力が入ったり、
前かがみになりやすいのでご注意を^^;

この姿勢、
肩がバキバキになりますよ~。泣
らくらく授乳は工夫次第
楽に授乳するためには、
赤ちゃんとおっぱいを近づけておくことが大切。
足台やクッションを使って、
ママの姿勢を変えましょう^^*
方法はこちらをご覧ください→
らくちん授乳のつよ~い味方。足台を使えば肩がフワッとかるくなる♪
授乳がつらい肩こりママさんへ。からだに優しいクッションの使い方
まとめ
授乳は今だけの特別な時間。
『授乳』の思い出=『肩こり』
では悲しすぎる・・・。
授乳が素敵な思い出になりますように♡