家事をするとき、おんぶは大活躍。
家事ははかどるけれど、やっぱり疲れますよね。
ママの身体が悲鳴を上げないように、
『赤ちゃんが軽く感じる』おんぶの仕方をお伝えします。
重たいものをラクに背負う方法
同じ重さでも、
背負い方によって身体にかかる負担が変わります。
具体例
重たーいリュック、どのように背負いますか?
肩ひもを伸ばして、
お尻の位置でブラブラさせると、
腰が痛くなりますよね^^;

ラクに持つためには、
『背中にぴったり密着させる』
ことが大切です。
赤ちゃんが軽く感じるおんぶの仕方
赤ちゃんの場合も同じ。
ママの背中にぴったり密着させて。
ママのブラジャーの紐に、
赤ちゃんの胸をくっつけるイメージです^^*
抱っこひもの調節
おんぶをすると、
抱っこひもが緩く感じます。
ママの胸にはおっぱいがあるけれど、
背中には無いから。
肩ひもやバックルを少し短くすると、さらにラク!
まとめ
おんぶの仕方によって、ママの負担が変わります。
ママのブラジャーの紐と赤ちゃんの胸をくっつけて。
ぴったり密着♡
抱っこのポイントはこちらをご覧ください。
赤ちゃんが軽く感じる抱っこのコツ。簡単だけど、絶対に知ってほしいこと。