横座りって楽ですよね♪
まわりを見渡すと、
横座りのママさんが一番多いかも。
正座は足がしびれるし、
あぐらはちょっと恥ずかしい・・・
でも、横座りには
2つのデメリットがあるんです^^;
1、ママの体が歪みやすい
写真をご覧ください。

授乳のときに、
赤ちゃんが乗るママの太もも。
ママの体の正面にこないんです・・・
赤ちゃんを正面で抱っこできないので
「片方のおっぱいはあげやすいけど、
反対側はあげにくい」
なんてことに^^;
それでも両方のおっぱいをあげますから、
体をねじりやすく、
背中や腰、骨盤が歪んでしまいます。
2、腕に力が入りやすい
太ももの左右の高さにも注目!

同じ高さになっていませんね。
太ももが下がっている側では、
赤ちゃんとおっぱいのキョリが離れてしまいます。
赤ちゃんを持ち上げようと、
腕に力が入ってしまいがち^^;
まとめ
横座りって楽だけど、
体に負担がかかりやすいのです。
ずーっと横座りをするのは、
やめたほうがいいかも・・・
床で授乳をするときは、
『あぐら』がオススメです♡
こちらの記事も参考にしてくださいね。
赤ちゃんもママも楽ちん♪床で授乳をするならこの座り方で^^*