肩こりを予防するポイント
肩こりを防ぐには、
腕や肩の力を入れすぎないこと。
はじめから、
赤ちゃんとおっぱいを近づけておけばよいのです!
足台を使ってみよう
ママの姿勢のちがい


授乳姿勢のちがい


こんなに変わります!
足台なしの授乳姿勢、
ぜったい右の肩がこるっ!
『姿勢』が変われば、
『痛み』が変わりますよ♡
写真では片足だけですが、
両足乗せても大丈夫。
授乳しやすいほうでお願いします^^*
どんな足台を使う?
足がのれば、
どんなものでもOK!
上の写真では、
スツールを使いました。
いらない雑誌をまとめて、
袋にいれるだけでも。

幼児期まで使えるので、
ステップを購入してもいいかも。
まとめ
足台を使うだけで、
肩こりが楽になるはず。
でも、使わなければいけないわけではありません。
足台がジャマになったり、
面倒に感じるときは、
からだが楽になる他の方法をみつけましょ♪
こちらもお試しくださいね→
授乳がつらい肩こりママさんへ。からだに優しいクッションの使い方
一番大切なのは方法ではありません。
赤ちゃんとの暮らしを楽しむために、
ご自分の身体を労わる工夫をすることです。
✿無料メールレッスン✿

産後ケアに関する疑問を解決!
『ママのための身体ケアレッスン』終了後は、
『ママのお悩み解決レター』をお届けしていきます。